狂気と復讐に満ちた物語~「二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む」を読んで、評価・感想
2015/12/11
かつてここまで狂気に満ちた物語があっただろうか。
かつてここまで復讐にとりつかれた物語があっただろうか。
かつてここまで壊れた物語があっただろうか。
とかっこいい出だしから始めてみました。今日紹介するWeb小説はそれだけ見たことがないようなものだったからです。
好きになるか嫌いになるかは大きく分かれる作品でしょうが、間違いなく大きなインパクトを与えてくれます。
では紹介していきましょう。
小説情報
あらすじ
魔王を倒し、世界を救えと勇者として召喚され、必死に救った主人公、宇景海人。
彼は魔王を倒し、世界を救ったが、仲間と信じていたモノたちにことごとく裏切られ、剣に貫かれ死んでしまう。
そのときに、彼は誓った。
もし次があるのなら、信じるという言葉にすがるのはやめよう、と。
もし次があるのなら、できる限り残虐にこいつらに復讐しよう、と。
もし次があるのなら、今度こそ間違えないようにしよう、と。「あぁ、お前ら全員、絶対に殺してやるよ……」
その言葉を最後に、彼が死んだ。
そして、声が響き渡った。
………【システムメッセージ・チュートリアルモードを終了します】と。
勇者が裏切られるお話は今までもたくさんありました。
王女に裏切られたり、国から裏切られたり、味方に裏切られたりとさまざまなものがありましたね。
しかし、それら世界中のすべてから裏切られる物語はあっただろうか。Web小説を読んで5年経つが今まで一度も見たことはありません。
主人公は異世界に転移し、その世界のために戦います。
その世界で唯一仲良くなった魔王を倒してまで世界のために頑張ったのです。
しかし、役目を果たした勇者は邪魔者でしかありません。
王女から、勇者の仲間から、果ては国民までもから疎まれ裏切られる。
そしてついには捕まえられ、殺されてしまう。どうしてこんな奴らのために戦ったのだろうかと後悔しながら。
しかし、物語はそこで終わりではない。もう一度チャンスがあったのだ。
この物語はその最後のチャンスから始まるお話。そこから勇者の狂気に満ちた復讐が始まる。
文字数
およそ23万文字。長編とは言えませんが、十分楽しめる文字数です。
本作の魅力
本作の物語の設定が素晴らしいことは言うまでもありません。
裏切られるお話はそれこそたくさんありますが、世界中から裏切られるようなお話は見たことがありません。
裏切られることのどこがいいのか?と頭にクエスチョンマークを浮かべている人もいるでしょう。
裏切られることがいいのではありません。裏切られるという逆境に立ち向かっていく主人公がいいのです。
最近のWeb小説はどれも似たようなものばかり。
異世界へと行くと決まってチート能力が手に入り、主人公最強となる。
その世界で冒険者ギルドへ入り、ほのぼのと薬草採取したり女の子とイチャイチャしたりと一本道。
強敵が出現してもチート能力で一撃。困難なんてあってないようなもの。そういった小説は物語としてつまらない。
一方、本作では逆境からスタートする。冒頭で心を鷲掴みしてきます。
汚い、穢らわしい、気持ちが悪い、吐き気がする。
改めて周りを見回せばどいつもこいつもそんな人間ばかりだった。
笑顔を浮かべて裏切り、ニヤニヤ笑って善意を踏みつけ、哄笑混じりに毒を盛る。こんな奴らのために必死に闘っていたバカみたいな自分をしばき倒したいが、時間を巻き戻すことはできず、絶望するばかりである。
冒頭の4行を読むだけでそこらへんの有象無象とは違うことを見せつけてくれる。
この小説がよくあるようなストーリーとは違って、困難に満ちたストーリーを見せてくれるだろうと期待させてくれるのです。
そして、その4行から文章力の高さも伝わってきます。
復讐ものというのは読者に感情移入させることができなければ、読んでも面白くありません。主人公の空回りとなるだけです。
そのため、どれだけ読者に感情移入させることができるかで面白さが決まるといっても過言ではありません。
その点、この小説はこれ以上ないほど訴えかけてきます。
主人公が裏切られたときの感情や心の痛みが、作者による巧みな文章力によって僕たちの心へとダイレクトに届きます。
ほぅーうまいなーと思わずため息がこぼれそうになる、それだけ書き方が上手いのです。
「キンキンッと響く嗤い声は近く、遠く、鋭く鈍く俺の心にヒビを入れていく。」
こんな表現、そうそう書けるWeb小説作家なんていません。冗談抜きに100人に一人もいないでしょう。
こういった表現がいたるところで使われているのがこの小説です。言葉が心を侵食し、気が付けば勇者へと感情移入してしまう。
もう一つこの小説の特徴があります。それは登場人物たちのキャラの濃さです。
キャラクターが凝っている小説はたくさんありますが、この小説はそれらとベクトルが違います。
「正常なキャラクターが一人もいない」のです。どいつもこいつも頭のねじが何本も飛んでいるようなキャラクター。
勇者を裏切った人たちの頭がおかしいならともかく、ヒロインまで普通ではない。
ヒロインも復讐者なのだ。それも、尋常ではない恨みを抱えた。
「ただ殺すだけなんてダメ、苦しめて、痛めつけて、泣き叫ばせて、それからゆっくりと、ねぶり尽くすように壊して壊して壊して、壊し尽くしてからじゃないとダメ。ただ殺すだけなんて、そんなのもったいなさすぎるもの」
これがヒロインのセリフですよ?開いた口がふさがりませんでした。
しかし、それがまたこの小説にいい味を出しているんです。
登場人物全てが狂気に満ちており、その渦の中心に勇者がいる。まさに狂気のスパイラル。
狂気に満ちた登場人物によって紡がれる物語が普通のはずがありません。展開が全く読めない作品は心をワクワクさせてくれます。
※勘違いしないでほしいのですが、ヒロインは普通にかわいいです。ただ、復讐のこととなると頭がおかしくなるのです。
まとめ
この小説は復習に満ちた物語。そのため、人を選ぶと思います。
最初から最後までほのぼのとすることなんてありません、常に私たちをハラハラワクワクとさせてくれます。
しかし、ぬるま湯につかり切ったWeb小説に飽きた方にはたまらなく魅力的な作品でしょう。僕のように。

XZ

最新記事 by XZ (全て見る)
- 【最近読んだWeb小説】~魔法はプログラミング、他~ - 2016年10月19日
- ゲーム嫌いな方へ、その魅力を語る~ - 2016年9月19日
- 力を手に、心が壊れた主人公ー「暴君ユーベル迷いナく.」を読んで、評価・感想 - 2016年8月13日