音楽にノる楽しさを再実感!「グルーヴプラネット」をプレイして、評価・レビューと感想
2015/12/09
ー「ビート、リズム、テンポ、何が違うというのか」
今週の新作アプリで斬新なゲームを見つけました。
こんな音ゲーいままでなかった!といいたいところですが、そもそも音ゲーといってもいいのかというほど奇天烈です。
難しいことをすべて忘れ、単純に音楽にノリながら日ごろのストレスを発散できます。
ではご紹介しましょう。音楽を聞くということを今まで以上に楽しくさせてくる、「グルーヴプラネット(Groove Planet)」。
※間違えられやすいですが、「グルーブプラネット」ではなく、「グルーヴプラネット」です。
目次
音楽の楽しさを気付かせてくれる
音楽星の住民たちと一緒に音楽を楽しもう。
そういったコンセプトをこれ以上なく伝わるのがこのゲームだ。
ゲームでありながら、遊ぶことよりも音楽の楽しさを再認識させてくれる。
音楽の楽しさ。人それぞれ思うところはあると思うが、僕にとってのそれはリズムにどっぷりと浸れることだ。
難しいことは何も考えず、音楽の波に身をゆだねる。ただただ、そのリズムを全身に刻むのだ。
「グルーヴプラネット」ほどそれを実感させてくれたゲームはなかった。むしろ、「グルーヴプラネット」によってそれに気が付いたとさえいえる。
いざ、ミュージックネバーランドへ
ゲームを立ち上げると、テンションの上がる音楽が流れてくるとともに、おしゃれな星が出迎えてくれる。
その星は音楽で満ち溢れている。ラジオステーション、シネマなどのカラフルな建物が立ち並び、かわいい住民たちは音楽にノッている。
そもそも円盤でできた星だったのだ。

おしゃれな街と住民たち
住民と一緒に音楽にノろう
当然、このゲームは単にこの星を眺めているわけではない。
やることはただ一つ。音楽のリズムに合わせて円盤をひたすらタップし続けるのだ。
ただ、そのシンプルさが非常にこのゲームの雰囲気とマッチしている。
タイミングが結構シビアで、きちんと音楽のリズムにノれていなければ失敗してしまう。
これによって、単に音楽を聴いている以上に音楽にのめり込むことができるのだ。
また、リズムよくタップすればタップするほどボーナスが増え、ポイントが増え続ける。それが非常に病みつきとなる。
連続でジャストタイミングにタップできると、「今最高にノれている!」という充実感が体中を駆け巡る。

タップに成功するほどコンボが増える
各種演出が気分を盛り上げてくれる
単に音楽を聴いてタップするだけのゲームならばここまでハマることはなかっただろう。
もう一つ大きな役割を果たしているのが各種演出だ。
音楽星では住民がたくさん住んでおり、タップを続ければ続けるほど多くの住民が踊りだす。
手を振ってくれたり、音符を投げてくれたりとかわいらしい。
そして、コンボ数が一定数に達すると、音符の花火が打ちあがるとともに拍手などもしてくれる。これがさらに気分を盛り上げる。
そのアニメーションがとてもきれいで、下の画像の10倍はきれいだと思ってほしい。

花火による盛り上げ
また、タップに疲れて休んでいると、音符の雨が降り始める。それがとても幻想的で、音楽を聴きながらこれを見るだけでも癒される。
これも当然、アニメーションがすごくきれいで、画像の5倍は美しい。

音符の雨が降る
ほかにも、時々UFOが出現し、放っておくと住民を連れていく・・・
なんということだ。おのれ!かわいい住民を返せ!

UFOが住民を!?
そして気付いただろうか。画像によって空の色が異なることに。
そうなのだ、「グルーヴプラネット」では音楽のテンポによって空の色が変わるという憎い仕様もあるのだ。
このように、音楽星のいろいろな演出は、ただただ音楽を楽しませてくれようとしている。
音楽にノリながらタップし続けても飽きにくい工夫が随所にみられるのだ。
ゲーム性もある
このゲームのジャンルをあえて一つ定めるとすれば、クッキークリッカー系のゲームといえる。
ただ、クッキークリッカーのようにひたすらがむしゃらにタップするわけではなく、リズムに合わせるところがミソだ。
コンボが増えれば増えるほどポイントボーナスが増えていくので、連続でタップするよりも効率よくポイントがたまる。
貯めたポイントで建物を建設できる。建設した建物は音楽星にあらわれ、見た目を楽しませてくれるとともに時間ごとにもらえるポイントの量も増える。

建物を建設、アップグレード
タップごとに手に入るポイントを増やしたり、アップグレードできるのもクッキークリッカーと同様だ。
自分の持っている音楽も流せる
音楽についてだが、最初から何曲か用意されている。
といってもシンプルなものではなく、どれも非常に良い曲だった。
それらの曲が無料で聞けるというだけでもこのゲームを遊んでみる価値はあるほどだ。

最初からいくつかの曲がある
それだけでなく、自分の所持している曲を再生することも可能だ。好きな曲や歌でも遊べるのが非常にうれしい。

おすすめ曲も紹介してくれる
気になる点
やはり、メインが音楽を楽しむことにあるためか、ゲーム性はそれほどない。
クッキークリッカーと同じようなシステムは備えているものの、やり込み要素が圧倒的に少ない。
もしかすると、今後のアップデートで追加されるかもしれないが、現時点では新しい建物を増やすことぐらいしかモチベーションがないのだ。
しかし、音楽を純粋に楽しむための工夫はこれ以上ないほど充実している。
なのげゲームとしてではなく、ちょっと変わったミュージックプレイヤーと考えたほうがいいかもしれない。
ゲーム性のあるクッキークリッカー系のゲームを求めている方は次のゲームがおすすめだ。僕が遊んだ中で一番ゲーム性があった。
俺のダメージに酔いしれろ!「Clicker Heroes」をプレイして~レビュー・感想と序盤の攻略
まとめ
何度も聞いているうちに聞き飽きてしまった歌や曲はありませんか?
大好きな歌なのに、聞き飽きたせいでもうあまり聞かなくなってしまった。
そういった曲をこのゲームで流すともう一度その曲の楽しさに気付くことができますよ。

XZ

最新記事 by XZ (全て見る)
- 【最近読んだWeb小説】~魔法はプログラミング、他~ - 2016年10月19日
- ゲーム嫌いな方へ、その魅力を語る~ - 2016年9月19日
- 力を手に、心が壊れた主人公ー「暴君ユーベル迷いナく.」を読んで、評価・感想 - 2016年8月13日