銃へのこだわりが半端ない!「エターナルシティ3(Eternal City 3)」をプレイして~評価・レビューと感想
2015/10/23
ー「ゾンビはもうホラーの対象ではなくなった・・・」
ゾンビといえばホラー映画やホラーゲームだった昔とは違い、今のゾンビは雑魚モンスターのうちの一つでしかなくなってしまいましたね。
初期のバイオハザードで遊んでいたときは、ゾンビの1体1体にすごくビビらされていました。
つい先日、「エターナルシティ3」のOBTが始まりました。事前から一部の人の間で話題になっており、僕も密かに気になってました。
「エターナルシティ3」は、アラリオによるシリーズ3作目のゾンビシーティングゲームで、無双ゲームのような爽快感が特徴です。
3作目ですが、前作を遊んでなくても全く問題ありません。
目次
「エターナルシティ3」ならではの魅力
MMORPGといえば、もう数え切れないほどたくさんのものがありますよね。中には似たようなゲームもあり、オリジナル要素の少ないゲームも少なくありません。
その点、「エターナルシティ3」はきちんとこのゲームならではのオリジナル要素を持ち、それ故にほかのゲームと差別化できます。
遊ぶだけの価値があるかどうかは、自分が好きな特徴があるかを確認してから判断しましょう。
それではこのゲームならではの魅力を紹介していきます。
見た目だけじゃないキャラクター選択
オンラインゲームといえばキャラクターメイキングだが、「エターナルシティ3」ではキャラクターメイキングできない。
そのため、あらかじめ用意されているキャラクターの中から使いたいキャラクターを選ぶのだが、どのキャラクターも非常に凝っている。
もちろん、それは絵が凝っているという点もそうだが、それ以上に各キャラクターにはストーリーがあり、ストーリーによって異なるステータス補正がつくのだ。
例えば、移動速度が上がる補正や、クリティカルが上がる補正といったように、自分の目指すプレイスタイルに合わせてキャラクターを選ぶといいだろう。
また、ほかのオンラインゲームでいうところの職業である、兵科もたくさんの種類がある。
兵科によっては使える武器やプレイスタイルに影響が出るため、キャラクター補正と相性のいいものを選びたい。

キャラクターと兵科選択
多種多様なゾンビを倒す爽快感
「Eternal City 3」ではたくさんの種類のモンスターが登場する。
ゾンビからクモまで、小型から大型まで、ありとあらゆる敵がいるのだが、とにかく戦闘が楽しい。
戦闘は、敵の位置を狙ってマウスでクリックするだけの単純なものだが、攻撃が当たるときのモーションがとても気持ちいいのだ。
うまく言葉にしにくいが、弾丸があたると、ゾンビがちょっとひるみ、倒しきると四散するので無双ゲームをしているような爽快感がある。
この感覚は実際に遊んでみないとわからないかもしれない。

大型モンスターとの戦闘
オリジナルなキャラが育成可能
「Eternal City 3」ではキャラクター育成にすごいこだわりがある。
単純なLvだけでなく、近接、回避、戦闘、支援のスキルLv上げ、兵科の能力上げ、スペシャル能力上げと自分のプレイしたいスタイルに合わせて、好きなように強化できる。
まんべんなく上げていくのもいいだろうし、特化させてもいいだろう。とにかく、自分だけのキャラクターが作れるのだ。

スキルLv上げ
多種多・・・いや、多すぎるほどの武器の種類
「エターナルシティ3」では武器の種類がとにかく多い。
もう、僕にとっては違いがわからないほど細かく区分されていて、さすがに多すぎじゃないかと思ったりもしたが、銃が好きな方からすればうれしい要素だろう。
サブ武器からはセミオートピストル、マシンピストル、リボルバー、サブマシンガン、etc・・・
メイン武器からはコマンドカービン、アサルトカービン、アサルトライフル、バトルライフル、ライトマシンガン、多目的マシンガン、セミオートスナイパーライフル、etc・・・
重火器からはヘビマシンガン、対物狙撃ライフル、オートショットガン、高速グレネードランチャー、ロケットランチャ、etc・・・
これでも半分ぐらいしか紹介していません。もう僕には違いが判らない武器もいくつかあるほどだ。
銃マニアにはぴったりのゲーム、それが「エターナルシティ3」。

オンラインショップの様子
細部に渡る武器のカスタマイズ
もうお気付きかもしれませんが、「エターナルシティ3」は武器を非常に重視している。
なので、武器のカスタマイズも当然、非常にこだわり抜いている。というより、ここまで細かくカスタマイズできるゲームはかつて見たことがない。

武器のカスタマイズ
上の画像のように、ズラーとツリー上にカスタマイズが可能な項目が表示されている。武器だってオリジナルなものが作れるのだ。
そもそも、武器のステータス自体、非常に多くの項目がある。
特殊攻撃確立、制御要求能力、連射速度、リロード速度、エイミング、etc・・・
こういうのが好きな人にはたまらないだろう。
協力クエストが豊富
「エターナルシティ3」ではいわゆる多人数参加イベントのレイドやチームで参加するミッションも当然ある。
レイドでは50人ほどが一緒になって戦うという協力プレイができる、かと思いきや、貢献度ポイントによって貰える景品が変わるため協力というよりはライバルだ。
チーム参加イベントは説明するまでもないだろう。オートマッチングも実装されているのはうれしい。
そして、個人でも参加できるイベントもある。つまり、イベントが多いからいろいろと楽しめるわけだ。

迫りくる大量のゾンビから守れ!
好きな服で着飾れるファッション要素
「エターナルシティ3」は装備を変えるとキャラクターにも反映されるので、ファッションが楽しめる。
装備アイテムもかわいらしいものからかっこいいものまでいろいろとそろっているので、着飾るのも楽しい。
ただ、装備の効果はランダムなので、見た目がよくて強い装備となると結構レアだ。
だが、そこもハクスラ要素があって楽しい。

強くてかわいらしい服をゲット
リアルな街並み、時間、天候要素
このゲームは2.5Dで上から見下ろす形のゲームだが、マップは回転できるので360度見渡せる。
そしてマップの作りこみが非常に凝ってあり、瓦礫やごみなどの小物もいい味を出している。

作りこまれたマップ
さらに、時間の要素もあり、夜は暗くなるし昼は明るい。暗い中ではゾンビを発見しにくく、気が付けばすぐそばにいたというようなぞっとする体験もしばしば。
ただ、ライトを投げられるので、それを投げればその範囲は明るくなる。
そして、天候の要素があるのは面白い。
霧(雲?)が出ている天気だと、昼間でも遠くまで見渡しずらい。

霧があると遠くまで見渡せない
まとめ
僕がプレイした感じ、最近よくあるようなMMOオンラインゲートは感触が異なるため、新鮮な気持ちで遊ぶことができました。
しかし、その分結構マニアックな要素が多々あり、銃の種類や兵科など、そういった知識がない人にとってはよくわからないことが多いかもしれません。
人を選ぶ作品ですが、こういったゲームが好きな人ならば間違いなくはまるでしょう。
最後に、町の中を歩いて面白い画像を見つけたので載せておきます。

adidas・・・じゃない!?

XZ

最新記事 by XZ (全て見る)
- 【最近読んだWeb小説】~魔法はプログラミング、他~ - 2016年10月19日
- ゲーム嫌いな方へ、その魅力を語る~ - 2016年9月19日
- 力を手に、心が壊れた主人公ー「暴君ユーベル迷いナく.」を読んで、評価・感想 - 2016年8月13日