俺のダメージに酔いしれろ!「Clicker Heroes」をプレイして~レビュー・感想と序盤の攻略
2015/11/28
ー「この一撃は、どこまで強くなれるのか」
※スマホの画面ですが、PC版もあります。
先日からずっとはまっているゲームがあります。もうスマホをつければ必ず遊んでいるといっていいほどのめり込んでいます。
その名も「Clicker Heroes(クリッカー・ヒーローズ)」。
クッキークリッカー系のゲームとRPG要素を足し合わせたゲームがこれほど楽しいものとは思いませんでした。
最初は1ダメージだった自分の攻撃力も、今では気が付けば1200Sです。あ、ちなみに1S=10の24乗です。
これでもまだまだ弱いほうだというのだから先が長い。ちなみに、英語ですが読めなくても全く問題なく遊べます。
最後には序盤の効率のより進め方も紹介します。
目次
「Clicker Heroes」ってどんなゲーム?
「Clicker Heroes」はもともとブラウザで遊べるクッキークリッカー系のゲームでした。
それがSteamに移植され、そしてスマホにも移植されました。
「Clicker Heroes」はSteamの無料ゲームランキングで5位前後を獲得しているほど人気のあるゲームで、レビューも圧倒的に好評です。
スマホ版もPC版も内容は変わりません。
プレイヤーはステージごとに出現してくるモンスターをひたすら倒していきます。
タップによってもダメージを与えることができますし、味方を雇うことでも敵を倒せます。
ステージのどこまでいけるかを楽しむゲームですが、数値がすごい勢いでインフレしていくという快感もあります。

どこまで先に進めるか。僕の現地点の最高は154階だ
「Clicker Heroes」ならではの魅力、特徴
クッキークリッカー系のゲームといえども、数多くの種類があります。このゲームがほかのゲームと比較して魅力的な点や、特徴を紹介していきます。
果てしないステージとインフレ
「Clicker Heroes」のステージは5000ぐらいあると言われていますが、正直そんなことはあまり関係がありません。
なぜなら僕は3週間ぐらい遊んでも最高到達が150階だからです。
あと一年かかっても5000階いける気がしませんし、たとえ1年後に行けたとしても新しいステージが追加されているでしょう。
クッキークリッカー系のゲームに共通して言えますが、インフレがすごいですね。
ステージが1つ変わるだけで桁が一つ増える以上にインフレしていきます。それがいいんですけどね。
いろいろなヒーローたち
「Clicker Heroes」ではヒーローを雇うことで代わりに戦ってくれます。
そのヒーローの種類もたくさん用意されており、強さ、特性、使えるスキルがそれぞれ異なるのです。
例えば、ダメージが倍になる特性を持つ者がいたり、全ヒーローのダメージを25%増やすヒーローもいます。
スキルもどれも強力なものばかりなので、いろいろなヒーローを雇って強化しよう。

いろいろなヒーローたち

ヒーローの特性やスキル説明。ダメージが倍になったりする
転生システムによる強化要素
「Clicker Heroes」では100階を超えると転生することができるようになります。
転生することによって、ヒーローの強化がリセットされて再び1階からのスタートとなるのですが、ヒーローソウルと呼ばれるものが手に入ります。
このヒーローソウルを使うことで、エンシェントアイテムを購入することができ、これが非常に強力なのです。
ダメージが増えるものや、お金が増えるものといろいろなタイプがあり、それらを強化することでさらに強力な効果が得られます。
転生を繰り返すことで新しいエンシェントアイテムを手に入れたり、既存のものを強化したりすることで、さらに強くなれます。
最初は1週間かかった1週目も、エンシェントのおかげで2日間もあれば元のステージに。
なので、転生が全然苦痛になりません。むしろ、最初と桁違いに強くなっているという実感があるので楽しいです。

エンシェント。これのおかげで2週目以降は非常に楽
アニメーションで動くかわいいモンスターたち
キャラクターがかわいいかどうかは人それぞれだと思いますが、「Clicker Heroes」に限っては断言できます。
間違いなくかわいいです。
「えー別に画像を見てもかわいく思えないしー」と思っている方もいるかと思いますが、ちょっと待ってください。
確かに、この画像からはかわいさが微塵も伝わってくることはありません。なぜなら彼らのかわいさはアニメーションで動くことにあるからです。
攻撃をするたびに変わる表情、そして倒されたときに見せる姿と、彼らはいつだって動いているのです。
最初は何とも思わなかったとしても、何度も出会っていくうちに彼らの魅力に気が付くでしょう。
そういったモンスターが何種類も登場してくるのです。
むしろインフレなどどうでもよく、新しい出会いを求めてステージを進めていきたいぐらいです。

ハロウィンにちなんでかぼちゃモンスター
ギルドによる協力要素
「Clicker Heroes」ではギルドを作ったり参加したりできます。
ギルドではメンバーで協力してレイドボスという強いモンスターに挑むのです。
無事に倒せれば貴重なヒーローソウルが手に入るので、それでさらにエンシェントアイテムを強化しよう。

レイドボス。倒すたびに強くなる
その他のやり込み要素
「Clicker Heroes」ではほかにもやり込み要素があります。
まず、ヒーローに金メッキを張れるです。
金メッキを1枚張るごとに、ダメージが50%増えるでヒーローをさらに強くできるのです。
10の倍数のステージに初めて到達するたびに、ランダムなヒーローに金メッキがつきます。
ヒーローソウルを消費することで、金メッキをほかのヒーローにも移せるので強化が捗りますね。
もう一つはレリックアイテムです。
転生するたびにレリックアイテムというものを手に入れる機会があり、それによって様々な効果がつきます。
ダメージが増えたり、クリティカル率が増えたりといろんなものがあります。これの収集もやり込み要素ですね。

レリックアイテム。4つまで装備できる
序盤の攻略、効率のいい進め方
まず、新しいヒーローを雇う時期についてですが、基本的には、現在一番強いヒーローが10Lvになってからがいいですね。
10Lvになるとスキルやアビリティを覚えられるので、それによってダメージが2倍に増えたりします。
なので、アビリティは覚えれるようになればすぐに覚えましょう。
次に、「Clicker Heroes」では金メッキによって効率が段違いです。なのでなるべく多くの金メッキを付けたいのですが、めったにできない。
そこでルビーを使う方法をとります。ルビーは課金して手には入れるものですが、「Clicker Heroes」では広告を見ることでも手に入ります。
よって、積極的に広告をみてルビーを稼ぎましょう。しかし、普通に見れる広告は1回につき5ルビーと効率が悪いのでお勧めしません。
それよりも、ボスと戦って負けたときに表示される出現する広告を見ましょう。これは1回で25ルビーももらえるのですぐにたまります。

1回で25ルビーももらえる
ただ、ボスに負けるたびに表示されるわけではなく、およそ30分で1回しか出現しません。30分に1回ボスにわざと負けて広告を出現させよう。
8回も見れば金メッキを3人ものヒーローにつけられます。これは普通に手に入れるよりもかなり効率的です。
ちなみに、200ルビーですべてのダメージを2倍にすることが1度だけできるので一番最初はそれを購入しましょう。

金メッキを付ける
最後に、エンシェントアイテムについてですが、スマホで遊ぶ方は放置に特化したものをお勧めします。
PCの場合は連打ツールを使うことができますが、スマホではできません。
よって、エンシェントアイテムは、「放置時にDPSが25%増える」ものと「放置時にお金が25%増える」ものにしましょう。
他に知りたいことがあれば日本語Wikiをみてみましょう。大体はそこに書かれています。
まとめ
「Clicker Heroes」ではほとんど放置さえしていればいいので気軽にできるのがいいですね。
ソシャゲみたいに面倒な操作もないですし、ふと思い出した時にヒーローを強化してやればいい。
そしてインフレの快感に酔いしれるのです。この快感をあなたにも。

XZ

最新記事 by XZ (全て見る)
- 【最近読んだWeb小説】~魔法はプログラミング、他~ - 2016年10月19日
- ゲーム嫌いな方へ、その魅力を語る~ - 2016年9月19日
- 力を手に、心が壊れた主人公ー「暴君ユーベル迷いナく.」を読んで、評価・感想 - 2016年8月13日