ブログ開設2ヶ月目の総括~ブログの本質を見失っていた・・・
早いもので、さらに1ヶ月の月日が流れました。
ブログ開設当初は1ヶ月さえ続くかどうかも不安だったのでびっくりです。
ただ、この2ヶ月目は非常につらい時期となりました。
いくら記事を書いてもアクセスが全然増えず、何度も挫折しかけました。
そういったことも踏まえつつ、今月の反省と来月の目標を総括していきます。
ちなみに、1ヶ月目のアクセス数が気になる!という方は下の記事をご覧ください。
ブログ開始1ヶ月目のアクセス数を踏まえて~10月のまとめと11月の目標
目次
1ヶ月間のアクセス数の推移

2015年11月のアクセス数の推移
次に、Analyticsの各データです。先月との比較もしています。
- セッション:9614←2722
- PV:12961←3346
- ページ/セッション:1.35←1.23
- 平均セッション時間:00:01:01←00:00:47
- 直帰率:86.04%←89.49%
- 新規セッション率:83.32%←87.03%
ちなみに、先月は15日間分のデータしかないので、セッションとPVの比較はあまりあてになりません。
といっても、それを考慮しても大幅な上昇が見られます。月1万PVの壁をこうもあっさりと突破できるとは思いませんでした。
個人的に一番嬉しかったのは、平均セッション時間と直帰率がよくなったことです。
おそらくコンテンツ数も増えてきたおかげで、僕のブログをじっくりと見てくださる人が増えたのでしょう。
しかし、1ヶ月間のデータで見ると大幅に増えているように見えますが、この1ヶ月で見ると大きな変化はありませんでした。
アクセス数の推移を見ても分かる通り停滞しています。この停滞が精神的にとてもきつかった。
今月のアクセス数内訳
今月のヒット記事がなぜヒットしたのかを考えることで今後の糧にしていきます。
1位の記事:1970 PV
【FFBE】古き良きRPGを彷彿させる「FF EXVIUS」をプレイして~評価・レビューと感想
さすがFFと言わざるを得ません。先月の1位でありながら、今月の1位でもあります。
さすがにその勢いは衰えてきていますが、それでも毎日このブログに一定数のアクセスをもたらしてくれます。
アップルストアランキング上位のゲームのレビュー記事だからということもあると思いますが、何よりニッチなキーワードを設定できことが大きいと思います。
具体的なことについては先月のまとめ記事で書いています。
ブログ開始1ヶ月目のアクセス数を踏まえて~10月のまとめと11月の目標
2位の記事:1290 PV
変幻自在なタコ顔に着目せよ!「EMPIRE IN THE STORM」をプレイして~評価・レビューと感想
2位はまさかのこの記事です。
遊んだときから最近まれに見るほど面白いゲームだと思っていたのですが、リリース直後の宣伝が皆無に等しかった。
そのため、人気が出ることはないだろうなと思っていたのですが、じわじわとアクセスが増えていきました。
今ではアップルストアランキングの上位によくランクインするほどとなっています。
宣伝が皆無で面白いゲームが他にもたくさんあるにも関わらず、このゲームだけ人気が高くなったのはスクエア・エニックスによるネームバリューでしょう。
そうでなければ誰もこのゲームを遊んでみようとは思わずにスルーしていた可能性が高いはず。
そして数あるレビュー記事の中で僕の記事がある程度読まれたのはタイトルのおかげだと思います。
自惚れかもしれませんが、「変幻自在なタコ顔に着目せよ!」というキャッチコピーは結構興味を惹かれると思います。
あえてゲームの本質とは関係ないキャッチコピーを使ってみることで、どんなゲームなんだろうと思わせるわけです。
たまたまかも知れませんが、ゲームによっては使えそうです。
3位以降
3位以降は800PVから600PVあたりで5記事ほどあります。
そこからガクンと下がって300PVぐらいの記事となります。
全体の印象としては、ゲーム記事にはまんべんなくアクセスが集まっている感じです。
それとくらべ、考察記事などはアクセスが全然集まりません。コンテンツ量がまだまだ少ないからでしょう。
今月に工夫した点、その効果
先月に工夫した点は引き続き継続中で、それに加えて今月も工夫した点があります。
カテゴリーの細分化
記事の数も増えてきたので、1つのカテゴリーの記事もかなり多くなってきました。
それによって関連記事で全部の記事が表示されることがなくなりました。
これはSEO的にもPV的にもマイナスだと思ったので、カテゴリーを細分化しました。
カテゴリー分けの仕方でも非常に悩みました。
ゲーム記事などはジャンルごとに分けてしまっても、ジャンルを重複するゲームが多いので効果的とはいえません。
そこで、読者が何を求めて僕の記事を見たかで分けてみました。
例えば、友達と一緒に遊びたいゲームを探している人、グラフィックが良いゲームを探している人というように目的別にカテゴリー分けしました。
カテゴリーを重複するゲームについては、そのゲームの一番の特徴で分類しました。
こうすることで求めているゲームが探しやすくなる上に、関連記事に興味あるゲームが表示される可能性が上がる。
まだカテゴリー分けをしてから日にちが立っていないので、効果はまだわかりません。
ただ、今まで隠れていた記事が関連記事で表示されるようになったので、少なくない効果はあると思います。
文章が読みやすいように工夫を入れてみた
先月の課題でも挙げていたものを実際に実践してみました。具体的には、2つのことをしています。
ひとつ目は、文中に一人ツッコミを入れてみることで読みやすや共感を得られるかなと思っています。
ふたつ目は、ふとした拍子に自分の感想をポロって言ってみることで、堅苦しい記事にならないようにもしています。
淡々と説明文ばかり続いているような文章だと読む方も疲れてくるし、飽きやすいですしね。
文章力がまだまだ未熟なのでどちらも中途半端ではありますが、とりあえず実践はしています。
おそらくほとんどの記事で上に書いた2つを見かけることができるはずです。
ただ、効果の程が自分ではわからないのがネックですね。
先月の課題の達成度
先月の課題は2つありました。
- 1日1記事以上更新
- 口調を統一する
- 文章に工夫を入れてみる
1日平均して2記事作成することが出来たので、1つ目は達成できました。
2つ目の口調の統一については、自分の中で折り合いをつけることが出来ました。
力説したい時や何かをアピールしたい、もっとフレンドリーに伝えたい時などは「だ、である」口調にしています。
~ですというよりも、~だ。と言い切ったほうが必死さが伝わると思ったからです。
そして、説明するときや丁寧さを表したいときは「ですます」口調にしています。まあ、これは当然ですね。
3つ目については上の工夫で説明したとおりです。
以上、2つについては達成できており、1つについては実践中なので、達成度的には悪く無いかなと思います。
今月の反省
今月は大きく反省しなければならないことがあります。
それは、ブログの本質を見失っていたことです。
そもそも、僕がブログを始めたのは自分の印象に残った様々な出来事を世界の人々と共有したいという思いからでした。
そのため、記事に当然自分の感じたことが書かれていなくてはならないし、何より伝えたいという気持ちを持ちながら書くべきです。
先月はブログを初めてまだ間もなかったので、そういったことができていましたが、今月はできませんでした。
伝えたい、書きたいから書くということから、とりあえず何でもいいから記事を書くという意識にいつの間にか変わっていました。
おそらく毎日更新しなければならないというプレッシャーから、気が付かないうちに記事を書くことが目的となったのだと思います。
記事を量産することを目的とした記事が面白いわけがない。特にゲーム記事に関しては、質が明らかに落ちています。
幸いなことに、自分でそれに気がつくことが出来ました。
このままではつまらない記事ばかりを量産することになってしまう。
ここでもう一度初心に帰って、自分のゲーム記事がどうありたいのかを考えてみました。いわゆるこういう記事を目指したいというものです。
それが来月の課題です。
来月の課題
来月の課題は「ブログの記事に付加価値をつける」ことです。
言うは易く行うは難し、こんな漠然とした目標を決めたところで具体的に実践できるわけがありません。
もっと具体的に考えてみました。以下は僕が実際にそれを考えた時のメモです。
人様に読ませられるものではありませんが、自分の備忘録のために載せておきます。
まとめると、来月の課題は「ゲーム紹介記事にもっと僕の個性を反映させる」ということになります。
せっかく、会社のしがらみなどもなく、僕個人がレビューを書いているわけなので自分の個性をもっと入れていこうと思ったのです。
- そのゲームならではの魅力を伝える。他のゲームでもできるようなことは書かない、もしくは軽く紹介。
- そのゲームの特徴ごとに自分が感じたことを紹介する。いわゆる感想。その特徴によってどんなありがたいことがあるのか、何が嬉しいのか
- その特徴と同じような特徴があるゲームも紹介する。
まとめ
この1ヶ月間はアクセス数の上昇が全く無かったので、精神的にほんとに辛かったです。
というより、まさに現在が一番辛いですね。1ヶ月の成果がアクセス数として全く見えていないわけですから。
3ヶ月たてばアクセスが増えるらしいので、ちょうどこの時期が一番しんどい時期なのでしょう。
これで増えなかったら僕はどうなってしまうんだろう。

XZ

最新記事 by XZ (全て見る)
- 【最近読んだWeb小説】~魔法はプログラミング、他~ - 2016年10月19日
- ゲーム嫌いな方へ、その魅力を語る~ - 2016年9月19日
- 力を手に、心が壊れた主人公ー「暴君ユーベル迷いナく.」を読んで、評価・感想 - 2016年8月13日