ブログ初心者が持つべき心構え~ブログはそんなに甘くない
ブログを始めた直後は、これからの期待で胸がいっぱいだと思います。
どれほどアクセスが増えるようになるのだろうとワクワクしながら、日々更新することでしょう。
しかし現実はそんなに甘くありません。
ブログを始めた当初なんて、それこそ見てくれる人なんて全くいないのですから。
期待していたこととのギャップが大きすぎて、そこでブログをやめてしまう人がたくさんいます。
そう、ブログをやめてしまう原因は期待とのギャップが大きすぎる場合がほとんどです。
そこで、この記事ではブログを始めたばかりの人に対して、持つべき心構えとアドバイスをお教えしましょう。
あらかじめ心構えがあれば、多少のことでは動じなくなりるはずです。
目次
ブログ初心が持つべき心構え
まず初めに、ブログ初心者が持つべき心構えについて述べます。
アクセス数は本当に増えない
ブログ開設当初のアクセスは増えないという話は今更するまでもなく皆さんもご存じだと思います。
僕もブログを始める前からすでに知っていましたし、ある程度の心構えをしていました。
しかし、心構えがあったとしても実際に全くアクセスが増えない様子を見るとやっぱりつらいです。
毎日毎日、寝る間も惜しんで作成記事が誰にも見られません。
自分の努力は全くの無駄なんじゃないのかと、こんなブログを続ける価値があるのかと、そう自問自答するようになります。
もう、言葉にできないほどつらいですよ。
アクセス数が増えないと知っていようがいなかろうが関係ありません。これは誰もが通る道だと僕は思っています。
しかし、その道を乗り越えることができたものこそ真のブロガーとなれる!と僕は思っています。
毎日更新は並の辛さではない
ブログは毎日更新することが大切だ!といろいろなサイトで言われています。
そして、毎日更新がつらいことだということは皆さんもある程度は予想しているでしょう。
しかし、それでもあえて言わせてもらいます。
「ほんとのほんとに、かなりつらい」
僕だってブログを始める前は毎日更新が大変そうだなーと漠然に思っていましたが、まさかここまでだとは思いませんでした。
そりゃあ、1記事10分程度のものならばそうじゃないかもしれませんが、僕は1記事2時間は必ずかけます。
つまり、毎日2時間は記事作成のための時間を作らなければなりません。1日の自由時間がほとんど記事作成に費やされます。
毎日毎日ブログをひたすら作成する日々。好きなことをする時間もほとんどありません。
ブログを書くこと自体が楽しいという人もいるかもしれませんが、書くことに頭を使っている以上やはり疲れます。
それだけつらい思いをしているにもかかわらず、アクセス数も増えないと来ればほんとに心が折れそうになります。
しかし、そのつらさを乗り越えてこそ真のブロガーになれる!と僕は思っています。
ネタ切れとの闘い
ブログをする人すべてに共通するのがネタ切れでしょう。
いくら最初にネタを準備していたとしても、毎日更新していればすぐに尽きてきます。
そこからは毎日新しいネタを探す日々が始まります。
しかし、今までネタ探しをあまりしてこなかった人にとってそれはあまりにも難しいことです。
日によってはネタを探すだけで1時間使ったこともありました。
もうネタが見つからない!どうしようと焦る日もありました。
ブログをやめる要因の上位にネタ切れが挙げられるほどで、それだけ深刻な問題でもあります。
初心者はそこら辺に転がっているネタがネタと気付かないのです。
しかし、人は成長する生き物で、ネタ探しを毎日続けていくうちに自然とネタを見つける癖がついてきます。
ただ、そこに至るまでの過程がとてもつらいのです。
やっぱり、そのつらさを乗り越えてこそ真のブロガーになれる!と僕は思っています。
その他さまざまな壁が立ちはだかる
上で紹介したのは、誰しもが通る道で、他にもその人だけに現れる壁もあります。
実際、僕もいろいろな壁にぶつかってきました。まだ乗り越えることのできていない壁もあります。
具体的には下の記事で紹介しているので参考にして、僕と同じような過ちをしないでください。
ブログ初心者に立ちはだかる壁~挫折の先で、今日も今日とて記事を書く
しかし、どんな壁があろうとも、それを乗り越えてこそ真のブロガーになれる!と僕は思っています。
モチベーションの維持について
皆さんがブログを始めた理由は何でしょうか?
情報発信をしたい?趣味を共有したい?アフェリエイト?
理由は何であれ、それらがモチベーションとなっているのでしょう。
しかし、モチベーションを他人に依存させることはおすすめしません。
それではすぐにモチベーションを保てなくなるからです。
情報発信?趣味を共有したい?そもそも誰もあなたのブログを見ていません。
アフェリエイト?ブログほど効率の悪いお金稼ぎはありません。時給800円のバイトのほうがよっぽど割に合います。
モチベーションを他人に依存させてしまうと、アクセスが増えないとモチベーションも下がってしまうからです。
せめて一つは自分の中で帰結できるモチベーションを作りましょう。例えば、
- 文章力を上げたい
- 継続する力を付けたい
- 自分の体験したことを残したい
などのように、他人に依存しないモチベーションが1つあるだけで大きく変わります。
それでもブログは続けるだけの価値がある
今までブログの悪い面ばかりを紹介していきましたが、それでもブログを続けるだけの価値があります。
何かを得るには何かを失わなければならない。代償なしには何も得られない。
ブログで成功させようと思うのならば、当然それだけの代償が必要となるのです。
自由時間を削って記事を書く、毎日いろいろな辛い思いをする。
これはブログを成功させるために誰もが通らなければいけない道です。それだけの代償が必要なのです。
しかし、それによって得られるものはブログの成功だけではありません。
文章力は上がりますし、忍耐力も付きます。何より、毎日続けてこれたという自信がつきます。
その自信は苦しい時に勇気を与えてくれます。人間としての一段階成長することができるのです。
たしかにブログは非常につらい道のりです。
しかし、それだけの価値があることも間違いありません。
まとめ
ブログは楽しいものでもありますが、それ以上につらいものでもあります。
まずはその認識を持ちましょう。
ただ、そのつらさに打ち勝つことでブログ的にも人間的にも成長できます。
これから長くて険しい道のりが続いている。
その心構えがあるだけで、ギブアップせずに乗り越えることができるでしょう。

XZ

最新記事 by XZ (全て見る)
- 【最近読んだWeb小説】~魔法はプログラミング、他~ - 2016年10月19日
- ゲーム嫌いな方へ、その魅力を語る~ - 2016年9月19日
- 力を手に、心が壊れた主人公ー「暴君ユーベル迷いナく.」を読んで、評価・感想 - 2016年8月13日